原価計算していると言いながらも、値段の決め方は適当…………いいのか?


ガソリンが1リットル180円とかになりましたが、食材の原価も毎月値上がりする一方です。
メニュー変更をするので、このタイミングで値上げをしようと画策しています。
それ自体はいいのですが、値段設定の決め方が適当すぎていいのかなと思ってしまいます。


全ての食材の原価を知っているわけではないので、これは高い、安いと言って利益が出なかったらまずいので、気安く意見できません。
原価はどれくらいなのかを聞いても、「多分……」「おそらく……」「たしか……」などと要領を得ません。


客席に置くメニュー表を作っている身としては、はっきり決めてもらわないと困ります。
後で修正する作業はなるべくしたくはありませんから……。
メニュー作成は業者に頼まず、印刷もラミネートも全て自分達でやっています。
写真を撮るのもデジカメを使って、自分で作った料理を写します。
作業の9割を私が1人でやっているような状況なので、結構辛いです。


他の人に頼もうにも、フォトショップイラストレーターどころか、パソコンもまともに使えない人材ばかりなので無理なのです。
それに以前、メニューを業者に頼まず自分達でやろうと言い出したのは私なんですよね…………